虫歯は感染症?
こんにちは。 院長のかしわおです。 最近は新型コロナウイルスの話題がニュースでも大きく取り上げれていますが、本当に怖いですよね。 具体的な対応策としても、 飛沫感染とされているので、手洗いなどの消毒と、咳エチケットといっ…
あけましておめでとうございます☆
あけましておめでとうございます! 院長のかしわおです。 2020年も従業員一同、 地域の皆さんのお口の健康をサポートできるよう、精進いたしますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 突然ですが、今年の冬はかなり雪が少な…
クリスマス
こんにちは! 院長のかしわおです。 本日はクリスマス。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 年末年始は、クリスマスや大晦日、正月と、 パーティーが続き、ついつい沢山食べてしまいがちですよね、、、、、苦笑 何事もほどほどにです…
金属アレルギーのお話と忘年会写真
12月も残りわずか。あと数日で今年も終わりですね。札幌でもインフルエンザも流行っているので、外から帰ってきたら手洗いうがいを徹底しましょう。 本日はお口と金属アレルギーとタイトルをつけましたが、皆さんどんなことを言っ…
8020運動って?
こんにちは。院長の柏尾です。 突然ですが「8020」って知っていますか? 1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の …
良い歯の日(11/8)
11月8日は『いい歯(118)の日』 さて突然ですが、皆さんは自分や子供のお口の中のことを把握できていますでしょうか? 人間ドックや健康診断にて、体の中を少なくても1年に1回定期的に見てもらうのに対し、歯医者やお口に対し…
治療に行くタイミング
みなさんが病院に行かれる時は、どんな時でしょうか? こんな時ではありませか? ・ 痛いから病院に行く ・ 熱が出たから病院に行く ・ 気になる箇所があったから病院に行く こういった前半に○○というマイナス要因があるケース…
30代から要注意 歯周病
こんにちは!院長の柏尾です。 来週から10月がスタートすると思うと、 1年ってあっという間だなと感じますね。 乾燥しやすい季節となり、風邪もはやってきますので、免疫が落ちないように、 しっかり食べ、しっかり寝て、しっかり…
入れ歯について
『お口のことでお悩みはございませんか?』 こんにちわ!院長のかしわおです。 前回まで保険診療、保険外診療について書いており、とくにかぶせ物についてでしたが、 本日は入れ歯について書きたいと思います。 さて、入れ歯ですが、…
かぶせ物について
こんにちは! 院長の柏尾です。 前回のブログでは、保険診療と保険外診療について書きましたが、今回はその中でも被せ物について書きたいと思います。 むし歯の治療をするとき、 以前から銀歯で治療をするというケースが多かったので…